top

串揚げ・餃子 灯家
愛知県名古屋市
2023
愛知県豊田市の公共施設建築の改修設計
公共建築の改修設計
愛知県豊田市

2023
愛知県尾張旭市の美容室、ヘアサロン。店舗デザイン
尾張旭の美容室
愛知県尾張旭市

2022
学校の仮設校舎
愛知県名古屋市

2021
名古屋市守山区の鉄筋コンクリート造4階建てのマンションの住戸リノベーション、リフォーム。
守山Mのリノベーション
愛知県名古屋市

2020
名古屋市守山区の注文住宅。木造2階建て。ガルバリウム鋼板の屋根・外壁。スキップフロア。
守山のスキップの家
愛知県名古屋市

2020
土間と回廊の家、愛知県長久手市。モルタル外壁と中庭。
土間と回廊の家
愛知県長久手市
2019
傾斜地に建つブリッジのある家、岐阜県中津川市
傾斜地とブリッジの家
岐阜県中津川市
2019
桑名の住宅リノベーション、鉄筋コンクリート造。断熱リフォーム。開口部リフォーム。
桑名のリノベーション
三重県桑名市
2018
豊田市の旗竿地の家、吹抜けのあるダイニングを中心にした間取り。縁側、障子、畳、左官壁などの和を感じる住まい。
豊田市の旗竿地の家
愛知県豊田市
2018
東区の小さな家、狭小住宅。長屋の1区画を解体して建築。リビングアクセス。藁入り左官壁。
東区の小さな家
愛知県名古屋市
2017
愛知県瀬戸市の陶芸工房、陶芸家のアトリエ。ガス窯、電気釜。ろくろ。大きな屋外作業スペース。
瀬戸の陶芸工房
愛知県瀬戸市
2017
多世帯のコの字の家、名古屋市名東区。木造在来工法。中庭を挟み、コの字に家を計画。
多世帯のコの字の家
愛知県名古屋市
2016
岐阜県郡上市の家、ガルバリウム鋼板による、耐雪住宅。
郡上の家
岐阜県郡上市
2015
名古屋市守山区の小さなオフィス、事務所、アトリエ
守山のオフィス
愛知県名古屋市
2014
愛知県豊田市のカフェ、レストラン。
eat & drink each
愛知県豊田市
2014
整体(店舗)、カイロプラクティック、賃貸のある家、併用住宅
整体のある家
愛知県名古屋市
2014
鉄骨とガルバリウム波板のガレージ、車庫
鉄骨と波板のガレージ
愛知県尾張旭市
2012
あんずの郷、尾張旭市の有料老人ホーム、福祉施設のリノベーション、リフォーム、増築
あんずの郷
愛知県尾張旭市
2012
中庭を囲む家、愛知県名古屋市
中庭を囲む家
愛知県名古屋市
2012
灯家 akariya、千種区の居酒屋、和食、洋食厨房からのデザイン改修
灯家 akariya
愛知県名古屋市
2010
尾張旭の離れ、和の住まい、アール屋根の家。ガルバリウム鋼板波板をアール加工。高基礎の家。
尾張旭の離れ
愛知県尾張旭市
2010
Apartment、千種区のイタリアン厨房。レストラン。店内に階段と中二階とバスルームのあるお店。ファサード改装。
Apartment
愛知県名古屋市
2009

家づくりをご検討中のかたへ

注文住宅の依頼先をざっくりと分けると、ハウスメーカー・工務店・設計事務所の3択です。この3つのうち「どことパートナーを組んで、家づくりをすすめていくか?」で、出来上がる住まいは大きく異なりますので依頼先選びは重要です。

まずは、各業種の違い(メリット・デメリット)を知ることが、どこに頼むか?を考える良い物差しになります。

設計事務所の特徴(メリット)としては、

1.設計

ハウスメーカーは設計と施工(工事)の両方を行いますが、設計事務所は設計のみを行う、「設計の専門家」です。(設計事務所の場合、工事は工務店に依頼します)
ご要望をヒアリングし、土地を調査し、その内容をもとに丁寧に時間を掛けてプランを作成します。間取り、デザイン等に拘りがあれば、設計事務所は良いパートナーになります。

2.監理

1の設計に書いたとおり、設計事務所では工事は工務店にお願いします。
では、設計事務所は設計が終われば終わりか?というと違います。工事期間中は「監理」をします。この監理とは、工事が図面通りに行われているか?建築基準法通りに行われているか?手抜きはしていないか?等々のチェックをする業務です。
施工会社(工務店)とは異なる組織(=設計事務所)が工事をチェックすることが、住宅の品質を確保することに繋がります。

3.金額

設計事務所はデザインに拘りが強いので工事費が高くなる、と思われている人も多いようです。確かに拘れば拘るほど、工事費は高くなります。ですが、ご予算は必ずありますので、予算内に納まることを考えて設計しています。(ご要望が多過ぎてなかなか予算内に納まらない、、、というケースもありますが)
工事費について設計事務所の最大のメリットは、モデルルームの維持費やテレビCMなどの多額の宣伝広告費などが工事費に含まれないということです。

ご要望をお聞きして、しっかりと「設計を行う」ことを大切にしています。
標準プランの間取りは嫌!、理想の住まいをしっかりと考えたい!という方にとっては、設計専業である設計事務所は心強いパートナーとなります。
ご検討下さいませ。

「ご依頼について」はこちらからご覧ください。

recent news

作品追加/串揚げ・餃子 灯家
WORKSに名古屋市東区の「串揚げ・餃子 灯家」の写真を追加しました。
イベント/9月のおうちの相談カフェ
今月の『おうちの相談カフェ』のご案内です。~複数の設計事務所による無料相談会のお知らせ~9月は初の2箇所同時開催します!その①9/23(土)10:00〜17:00:小川、祐成9/2... read more
お知らせ/8月の相談カフェレポート
8月は東海市のインテリアショップモリスさんにて、2日間「おうち相談カフェ」を開催させて頂きました。皆さまありがとうございましたm(_ _)m9月は後半の土日に初の2箇所同時開催を予... read more
作品追加/公共建築の改修設計
WORKSに愛知県豊田市の「公共建築の改修設計」の写真を追加しました。
イベント/8月のおうちの相談カフェ
今週末の『おうちの相談カフェ』のご案内です。~複数の設計事務所による無料相談会のお知らせ~ 8/26(土)10:00〜17:008/27(日)10:00〜17:00 場所:インテリ... read more
お知らせ/2023夏季休業
夏季休業として、下記の期日は事務所を休業させていただきます。 2023年8月11日(金)~8月16日(水) 休業期間中に頂きましたお問い合わせ、メール等は17日以降に急ぎ対応させて... read more
イベント/7月のおうち相談カフェ
7月末開催の『おうちの相談カフェ』のご案内です。~複数の設計事務所でつくる無料相談会のお知らせ~ 7/29(土)10:00〜17:007/30(日)10:00〜17:00 場所:C... read more
建築散策/東京2023②
講習ついでの散策の続き ニコライ堂(日本ハリストス正教会 東京復活大聖堂)講習が始まってしまうという事で、時間無し。 隈研吾設計の国立競技場。何だろう。ザハさんの案を見てしまうと、... read more
建築散策/東京2023①
東京で建築の講習があり、その前後で散策。 菊竹清訓設計の江戸東京博物館。改修中。 すみだ北斎美術館。外観をつくる切り込みがプランとなっている。 江戸遊。 ナインアワーズ水道橋。4面... read more
イベント/6月のおうちの相談カフェ
6月の『おうちの相談カフェ』のご案内です。~複数の設計事務所による無料相談会のお知らせ~6月は初めてサンワカンパニーさんのショールームで相談カフェを開催させて頂きます。 6/24(... read more