ご依頼から完成引渡しまで
Step
1
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。初回ご相談の日時を設定させて頂きます。(相談は無料です)
Step
2
顔合せ、ヒアリング(無料)
計画の内容、ご要望、敷地などについてざっくばらんにお聞きさせて頂きます。 敷地の資料などがある場合はお持ちください。(ご要望がまだ定まっていない段階でのご相談もお受けしております)
設計事務所についても簡単にですが説明させて頂きます。
Step
3
敷地調査(無料)
土地が確定している場合や購入前の候補地がある場合には、現地を見させて頂き、敷地に関わる法令や周辺環境の調査分析を行います。
(土地探しから一緒にさせて頂くケースもあります)
Step
4
プレゼンテーション(無料)
ヒアリングでお聞きしたご要望・ご予算や敷地の調査結果をもとに、ファーストプランを作成し、図面、模型、パース、スケッチなどを使用してご提案します。
あわせて概算予算計画書も提出し、次の段階へ進むかどうかをご判断頂きます。(※当事務所で作成したプラン・プレゼン資料の他社への持ち込みはご遠慮ください)
Step
5
設計契約
計画案をご検討いただき、この事務所と一緒に進めていきたいとお考え頂けましたら、「設計監理業務委託契約」を結びます。(設計契約以降の業務は設計料がかかります)
設計料については、設計料のはなしをご確認ください。
Step
6
基本設計(約2~3か月)
ここから本格的な設計がスタートします。
基本設計では基本図面(平面図、立面図、断面図、仕様書)を完成させる事を目標に、2週間に1度程度のペースで定期的に打合せを行います。
住まい方などを相談しながら、よりご希望に近い形になるように、納得がいく案になるまで何度でもプランを練ります。
完成した基本設計図一式をお渡しして、基本設計完了になります。
Step
7
実施設計(約3か月)
基本設計で決めた内容をベースに、打合せを重ね、仕上げや設備機器、照明などの細かな部分を決めていきます。意匠図→構造図→設備図→詳細図と図面を一式完成させます。
完成した実施設計図一式をお渡しして、実施設計完了になります。
Step
8
見積/確認申請 (約2か月)
建設会社に実施設計図を渡して、本見積りをお願いします。約3週間を経て出てきた見積書の内容を精査し、必要に応じて予算に合うように減額案などのコストの調整を行います。
確認申請手続きなどの建築に必要な手続きもこの時期に行います。
Step
9
工事契約
見積り金額が合意に達しましたら、建築主と建設会社の間で「工事請負契約」を締結して頂きます。
工事費の支払時期(着工時、上棟時、竣工時の3回に分けてなど)は契約前に決めます。
Step
10
地鎮祭/工事(約6か月)
ご希望により地鎮祭を行い、いよいよ着工です。
工事期間中は建築主の代理となって、設計図通りに間違いなく工事が行なわれているかを現場にて検査・確認します。
木造の住宅の工事では、家の骨組みが完成する上棟が工事中の一番の見どころです。
上棟式もご希望により行います。
Step
11
竣工検査/引渡し
役所の完了検査、設計事務所の検査、手直し工事を経て竣工・引き渡しとなります!
建設会社から鍵の受け渡しと使用上の注意説明があります。
この時期に竣工写真撮影や見学会をさせて頂いております。
Step
12
完成後
使い始めてから分かる施工の不具合も有りますので、随時ご連絡を頂き必要な修繕を行います。
竣工してから1年後を目処に建設会社と一緒に1年点検を行い、不具合などがないか確認させていただきます。
その後の補修計画や改修計画は、別途ご相談を引き受けいたします。
※上記は木造住宅をモデルとした、問い合わせから完成までの一般的な流れです。
※プレゼン時に大まかなスケジュールを作成して、お渡ししています。(スケジュールは、打合せ状況や建築関連法による規制、天候、工事内容、その他によりずれることが有ります)
※もう少し詳しく知りたいという方は、お気軽にお問合せ下さい。資料をご用意しておりますので、ご説明させて頂きます。